F1 CLASS
メカを見ているだけでも飽きない!スリーホイールレーシングマシン!
世界選手権参戦マシンのレギュレーションに準じたトップカテゴリー。
基本シャーシはロングホイールベースアルミモノコック+リアミッドシップエンジン車輌。
搭載エンジンはリッターバイクのGSXR・CBR・ R1・ ZZR・・など多彩。
●リアミッドシップエンジン/ロングホイールベース(モノコック)シャーシー車
●エンジン2サイクル:500ccまで
4サイクル:1300ccまで
*国際レース出場の場合は、4サイクルエンジンが標準であるのでFIM規定に従うこととする。
*エンジンは自然吸気形式のものとする。
F2 CLASS
サーキットで公道で果敢な走り!マン島TTレースの花形!
Watanabe&Yoshida at Isle of Man
ショートホイルベースパイプフレーム+フロントミッドシップエンジン車輌。
トリッキーなコースでは軽量な車体と機動性でF1クラスをも凌駑する。
●フロントエンジン/ショートホイールベースパイプシャーシー車
●エンジン2サイクル:500ccまで
4サイクル:1300ccまで
*国際レース出場の際は、4サイクルエンジンが標準であるのでFIM規定(600cc)
に従うこととする。
*エンジンは自然吸気形式のものとする。
F4 CLASS
小さな車体に、レーシングサイドカーのエッセンスが凝縮
Maeda&Hoshino絶対スピードはF1・F2に比べ低速だが、体感速度は決して劣ることなく、ドライビング・パッセンジャーの必要なスキルは同等で、サイドカーレースの醍醐味が楽しめる。このクラスから入門し、F1.F2へのステップアップ狙うもよし、このクラスでサイドカーレースをエンジョイするもよし、小さな車体にレーシングサイドカーのエッセンスが詰まっている。
F4マシン
●排気量は2St=100ccまで4St=150cc
●ホイール・タイヤはカート用
●全長:1,900 mm 以下 ×全幅:1,300 mm 以下×全高: 550 mm 以下